クラウド会計ソフトfreeeの評判・評価と使ってみた感想【MFクラウド・弥生と比較】

freeeって最近よく耳にするし、便利そうだから使ってみたい。

けど、自動仕訳や口座連携って使いやすいのかわからないので実際のところどうなのか教えてほしい。

こんな疑問に答えます。

そんなあなたにfreeeのメリット・デメリットと実際に使っているユーザーからの評判をまとめてみました。

freeeには無料で使えるプランもあるのでまずは無料で試してみるのがいいですよ。

そもそもfreeeって

freeeはクラウド会計システムのひとつです。

  1. 2012年にスタート
  2. 現在800,000の事業所で利用されている

freeeのメリット

freeeの実際に使ってみた評価・評判・口コミはどうなのでしょうか。

実際に使ってみて良かった点をメリットに、悪かった点をデメリットにまとめてみました。

取引データを自動で取得

あなたの銀行口座・クレジットカードの情報をfreeeに設定しておくだけで取引データを自動で取得してくれます。

取引データが自動で取得されることによりこれまでの経理業務で必要だった資料の収集・データの入力がなくなります。

領収書・レシートはスマホで取込み

現金で決済した取引は銀行口座を通していないのでどうしても自動で取引データを取得することはできません。

そんなときには領収書・レシートをスマホまたはスキャナで読み取ることによって自動で仕訳処理をしてくれます。

自動仕訳で勝手に仕訳処理をしてくれる

ユーザーはなにもせずに、freeeが自動的に取引データを仕訳の形にしてくれます。

自動仕訳の登録をすると、登録された仕訳をfreeeが自動的に学習し、以後同じ取引先との取引データが取り込まれたときは、自動的に同じ仕訳に変換してくれます。

見積書、請求書、納品書、発注書が作成できる

見積書・請求書って作るのが面倒ですよね。作るのはかんたんなんだけどただめんどくさい。

そんな作業もfreeeのテンプレートを使って効率的に作成できます。

請求書はfreeeで作れば自動的に会計処理もしてくれます。

請求書の入金があったときも自動的に処理してくれて、入金がまだのクライアントを別のエクセルで管理したりする必要はありません。

スマホアプリが使いやすい

freeeが他のクラウド会計と異なるポイントはスマホでも日々の経理作業はもちろん、確定申告作業まである程度完結できます。

専用のスマホアプリがあって領収書のスキャン機能や取引の登録機能まで一通りなんでも出来るようになっています。

スマホ_03_トップ画面(初めてでも分かりやすい見た目).png

更新作業が不要

freeeは、ソフトウェアのバージョン管理を運営サイドでやってくれます。

今までであれば会計ソフトを起動したときにアップデートしてください、と表示が出てめんどくさいけどアップデートしなきゃ不安だからしておく、という流れでした。

freeeはログインすれば常に最新バージョンのソフトウェアを利用することができます。

自分で更新作業をする必要もありません。

freeeのデメリット

革新的でメリットばかりに感じるfreeeですが、デメリットもあります。

freeeを利用するのに向いていない人とデメリット、その対処法をお伝えします。

仕訳の手入力はインストール型ソフトより時間がかかる

freeeは仕訳の自動入力をするのは得意なのですが、いままでの会計ソフトのように手動で登録していくとなると時間がかかります。

理由は、いちいちインターネットに接続する必要があるからです。

一旦csvを作成してから一気に登録する

解決策としては一旦エクセルなどで取引データを作成して、そのデータを一気にfreeeに取り込むことでfreeeの動きの遅さは気にならなくなります。

とはいえこれまでの会計ソフトであれば直接登録できていたものをわざわざ一度エクセルでデータを作らなければならないので、二度手間であることには違いないです。

現金取引ばかりでデータを手入力する必要がある方はfreeeには向いていないでしょう。

セキュリティ面の不安がある

ここでのセキュリティ面の不安とはfreeeのセキュリティが脆弱という意味ではありません。

下記2点の不安については注意することで情報漏えいを未然に防ぐことが出来ます。

連携サービスのセキュリティ

freeeのメリットは銀行口座・クレジットカードなどの外部のサービスと連携して自動で情報を取得・処理できる点に有ります。

ここでfreeeは外部のサービスに情報を渡したり、外部のサービスから情報を取得したりします。

このやり取りの中で、freeeだけがセキュリティ対策は万全、相手先はセキュリティ対策に無知、という状況であれば、相手先から情報が漏洩するリスクが有ります。

外部サービスと連携するときはそのサービスのセキュリティについて調べてあなたが納得した上で利用して下さい。

freeeユーザーのセキュリティ対策の知識

もう一点はfreeeを利用するあなた自身のセキュリティ対策に関する知識の有無です。

freeeがどれだけ強固なセキュリティ対策をしているとしても、利用するユーザーがセキュリティに関する知識がなければ情報漏洩のリスクが生まれてしまいます。

あなたはご存知ですか、パスワードがハッキングされているケースで最も多いのは推測されやすいパスワードにしている場合であることを。

推測されやすいパスワードとは、たとえば「password」や「123456」というパスワードにしているような場合です。

セキュリティにこれだけ敏感になっている昨今でもこのようなケースがたくさん存在しているのです。

このセキュリティの問題については、推測されにくいパスワードを設定することで解決できます。

freeeの料金プラン

無料プラン

freeeはお試しで利用できるように無料プランがあります。

機能は制限されていますが、freeeを選ぶかどうかのお試しには十分すぎる機能が使えます。

銀行口座の同期、自動で経理、スマホから領収書をスキャンこのあたりの機能は便利さを感じることが出来ますので無料プランで一度利用してみましょう。

スタータープラン

スタータープランは月額980円、年間申し込みなら9,800円で使えるプランで確定申告に必要な基本的な機能が使えるプランです。

開業すぐはスタータープランで

開業して間もないこれからお客さんを増やしていくという方は基本的にスタータープランで大丈夫でしょう。

会計ソフトは管理ツールなのではじめからお金をかけても売上に直結しません。

まずはスタータープランで様子を見るのがいいです。

売上高1,000万円までのフリーランスや副業ブロガーはスタータープラン

現金での経費の支払いが多くなく、請求の入金は基本的に銀行口座を通して取引しているようなフリーランス・副業ブロガーのあなたはスタータープランで大丈夫でしょう。

売上高1,000万円を超えると消費税申告が必要になる

ただし売上が1,000万円を超えてくると消費税の申告をしなければならなくなります。

スタータープランでは消費税申告はできません。

ちなみに消費税申告が必要になったらプランの見直しを考える必要が有りますが、法人化を検討するのも一つの方法です。

スタータープランの領収書読み取りは月5枚まで

また、現金での経費の支払いが増えてくるとスタンダードプランへの移行を検討しましょう。

スタータープランは領収書の読み取りが月5枚までしかできません。

スタンダードプランは無制限になりますのでスタータープランで不便を感じるようなら移行しましょう。

スタンダードプラン

スタンダードプランは月額1,980円、年払い申込みだと19,800円のプランです。

スタータープランと大きく異なるのはスタンダードプランは消費税申告が出来る点です。

売上1,000万円を超えると消費税申告が必要になってきます。

法人化を検討してから法人化するほうが良ければ法人プランへ移行、個人のままのほうが良ければスタンダードプランを利用するのが良いです。

また、規模が大きくなり資金繰りを気にしなければならなくなった場合には資金繰りレポートなどが使えて便利です。

プレミアムプラン

プレミアムプランは、他店舗展開や事業部会計を採用する際や、階層型の組織を組成して権限の範囲と会計システムを同期するような運営をする際に利用します。

フリーランスにはあまり必要のないプランでしょう。

freeeの料金プランまとめ

無料プランスタータースタンダードプレミアム
料金無料980円/月(税抜)

9,800円/年(税抜)

1,980円/月(税抜)

19,800円/年(税抜)

39,800円/年(税抜)
機能データ保存期間1ヶ月

確定申告書は入力のみ可能

基本的な記帳機能

基本的な請求機能

確定申告機能

スターター全機能

ファイル保存無制限

請求・支払効率化

各種レポート機能

消費税申告機能

スタンダード全機能

部門管理

電子帳簿保存

経費精算

サポートメールのみチャット・メールチャット・メール(優先対応)チャット・メール(優先対応)

導入サポート・電話サポート

freeeの機能・出来ること

freeeの機能・出来ることを一覧にまとめてみました。

共有ユーザー数3人まで(無料、スターターは認定アドバイザーのみ)
対応OSwindows、Mac
サポート有(メール、チャット、電話)
アップデート自動
自動取込
銀行口座
クレジットカード
電子マネー
通販
その他
レシート読み取り
給与計算
スマホアプリ
自動仕訳登録
データのインポート
データのエクスポート

実際にfreeeユーザーが使ってみた評判はどうなってる?

freeeで出来ることや料金プランは理解していただけたかと思います。

ただfreeeを実際に使っている方の声も気になるかと思います。

フリーランスエンジニアM様(30代男性)

フリーランスエンジニアのM様はiPhoneアプリエンジニアです。

売上をリアルタイムに把握できる点がいい

freeeなら請求書を発行したら自動的に売上に計上してくれてリアルタイムで売上が把握できます。

今までは請求書の作成はエクセルで、売上の把握は確定申告の時期にエクセルで集計していたのでリアルタイムでの売上がわかりませんでした。

また、以前はエクセルでやっていたので入金遅れに気が付かないことが有りました。

今はfreeeが自動で銀行口座の入金データを取得してくれるので入金が遅れているものはすぐにわかるようになりました。

手間もかからずラクに会計作業ができていいです。

SE主婦I様(30代女性)

I様は主婦をしながら在宅ワークでSEをしています。お子様が3人おり、子育ての合間に本業のSEと確定申告をこなすスーパーウーマンです。

場所を選ばないで出来るところに魅力

freeeはクラウドサービスなのでいつでもどこでも、PCでもスマホでも、インターネットがある環境であれば、作業することができます。

私の場合はカフェでPCを開いて作業することが多いのでそんな環境で経理作業もついでにできるところがいいですね。

freeeのはじめかた

freeeってクラウドサービスだし、導入の仕方がわからないなあ…

誰にでもかんたんにすぐにはじめられるのかな…

そんな不安を感じているあなた。

freeeをはじめるのはとんでもなくかんたん、メールアドレスを用意してアカウント登録をするだけです!

初月は無料で利用でき、2ヶ月目からも無料プランならずっと無料で使い続けることができます。

まずは、アカウント登録をして使い勝手を試してみましょう。